シドニー旅行記
Travel book of Sydney

このページでは、シドニーに行った際のオフショットをコメントとともに紹介していきます。
In this page, I'll introduce some offshots with comments.

今回は関空からジェットスターでゴールドコースト経由の便に乗る予定だったのだが(シップはシドニーまで一緒)、こともあろうに便が機材故障で欠航!翌日便も満席と言われ、翌日成田からゴールドコーストに向かう便に振り返られた。
三日半の滞在予定が二日半になってしまいただでさえ不利益を抱えているというのに、一泊目のホテル代も一切負担しないと言われ、散々な思いで成田に到着。

…と、またここで乗るはずの便だけがディレイになっているではないか…!

この夜シップが成田を無事離陸するまで気が気ではなかった(汗)

Unfortunately, the flight I booked was cancelled, so I had to go to Tokyo/Narita Airport, and I flew from Narita to Sydney via Goldcoast with one day delay...
なんとか無事一時間遅れで成田を離陸したA330-200は、一路ゴールドコーストへ。
ミールクーポンを購入して食べた夕食はチキンのソテーとライス。
けっこうおいしかった。

Although the flight from Narita had delayed an hour, A330-200 took off without trouble.
Inflight meal with payment was chicken saute and rice, it was delicious.
夜中赤道を越えたあたりの時間はシップがけっこう揺れた。まぁ仕方ないか…。
明け方、東の空には入道雲ときれいな朝焼けが広がっていた。

The ship rolled and pitched when I crossed the equator...
In the morning, I could see thunderhead and beautiful sunrise in the east sky.
ゴールドコースト空港に20分遅れで到着し、シップを降りる。亜熱帯の生あったかい空気に包まれる。

I disembarked at Goldcoast with 20 min. delay.
I was surrounded by hot and moist air in the subtropical zone.
ゴールドコースト空港はブリスベンのすぐ南にある小さな町。
ジェットスターのハブになっていて、隣に乗ったおじさんはここからニュージーランドへ乗り継ぐのだと話していた。

ここで入国手続を行ない、国内線に乗り換える。
ターミナルはこじんまりとしたものだったが、中は乗り換え客などで混雑していた。

止まってるA320&A321の向こうには山並みが広がる。

午後の撮影に備え、ここでハンバーガーセットを食す。
味は日本のハンバーガーと一緒だった。

I entered Australia here, and I transfered to domestic routes.
Mountain range could be seen in the back of parking A320 & A321.
ゴールドコーストからシドニーへはジェットスターの国内線機材・A320に搭乗。
ゴールドコーストにはリゾートマンションやペンションが多く立ち並んでいた。

I flew with Jetstar's domestic aircraft A320.
There were many pensions and resort hotels in Goldcoast.
シドニー到着直前にシドニー湾が見えた。
画面中央がオペラハウス。

Sydney bay could be seen just before landing.
The Opera House is also seen in the center of the picture.
画面中央やや下に離陸機のB737が見える。
高度で押さえられているのだろうか?

Qantas B737 could be seen in the center, a bit down of the picture.
Maybe he was under altitude restriction 'cause of us.
シドニー国際空港へ到着。
成田を出発してから13時間、当初の関空出発予定時刻からは38時間も経過していた。
この間にストレスなどでいらぬ疲れを溜めてしまっていた。

Finally I arrived at Sydney International Airport.
13 hours from departing Narita, and 38 hours already passed from the scheduled departing time at Kansai...
And I was stressful at that point.
さっそく国際線ターミナルの展望デッキに行く。
展望デッキは決して空港全体が俯瞰できるわけではなく、見えるのは北半分程度。セントレアのように鉄線が横に伸びている場所と福岡のようにガラス張りの場所(ただし一部穴が開いている)があった。

国際線ターミナルの南側(写真の右側)は建物に遮られて全く見えず、R/W34Lの離陸機が突然右から現れるので撮影には気を使った。着陸機は手前で滑走路から出てしまうものが殆どだった。
R/W34Rの離陸機は離陸後すぐに右旋回するので殆ど写真にならない。
この場所はR/W16useの時のほうがまだ良さそうだ。

夏の青空が覗いたが、陽炎も相当のものだった。

I went to the official viewing deck at the international terminal.
I could see only the north side of the airport.
That day, R/W34 was in use, and departing aircraft from R/W34L appeared suddenly from the back of the building at the right of this photo.
夕刻、ガラスの穴からダウンタウン方向を眺める。
左側が貨物地区。

行った1月は真夏の日差しが降り注ぎ、シドニーが夏時間ということもあって19時半になってもまだまだ明るかった。
気温も最高が25℃前後と、東京や大阪と同じ緯度に位置するにしては過ごしやすかった。

風が強く、日影に入った折には寒く感じることも。

I saw downtown in the back, and freight area is seen to the left.
In January I visited, there're very long daytime and Sydney adopted summer time, so it was still bright even past 7:30pm.
国内線ターミナルまで電車で向かい、レンタカーの日時変更手続をしてから徒歩10分、国内線ターミナルそばのStamford Sydney Airport Hotelに21時ごろチェックイン。

空港へとても近かったのでここを選んだが、一人で泊まるにはもったいないほどの部屋の広さとaccomodationだった。
大きな窓の向こうには空港が見え、R/W16Lに降りる飛行機が頭上100mほどを通過しド迫力!

I checked in Stamford Sydney Airport Hotel nearby the domestic terminal about 9pm.
And I was very excited 'cause big plane could be seen for landing R/W16L from the window!
せっかくオーストラリアに来たのだからオージービーフを食べてみようと、ルームサービスをオーダー。
250gのステーキはすぐに固くなってしまったが、それでも「肉を食べる」ことができてよかった。

ホテルそのものがかなり高級なので、食事の料金もそれなりに行ってしまうのが難点だったが…。

I ordered Aussie beef as sirloin steak 250g.
The steak became tough at once, but I was satisfied 'cause"I could eat the beef!"
But it was expensive 'cause the hotel itself was superior.
夜就寝したのが0時になってしまい5時にムリヤリ起きてレンタカーを借り、10分ほどで撮影ポイントに着いた。

オーストラリアは日本と同じ右ハンドル・左側通行で走りやすい。
車も「なんか違和感がないなぁ…」と思ってたらトヨタだった(笑)
たくさんの日本車がここでも走っていた。

Next day, I woke up at 5am., and I rented a car and reached the view point with 10min. drive.

In Australia, it's easy to drive 'cause it's the same with Japan as the right steering wheel and left lane.
I felt"This car is very familiar..."and then I noticed the car was Toyota!
この場所は管制塔のすぐ北のポイントで、国内線ターミナルと横風滑走路を挟んで南側、空港全体の真ん中付近にある。

西側のメインランウェイ16R/34Lの離着陸を撮影できるほか、短い16L/34Rへ行き来する国内線機、そして東側の16L/34Rの離着陸機も撮ることができるベストポイントだ。

ただ西側は照明灯が手前と奥に2,3本ずつ存在しそれを避けながら撮影しなければならなく、シャッターを押すタイミングに気を使った。

This point is almost the center point of the whole airport.
I could take taking off and landings of R/W16R/34L, taxiing of the planes from/to R/W16L/34R, and some taking off and landings of R/W16L/34R!

But some lighting poles to the west annoyed me 'cause I had to take the photos with avoiding the poles...
照明灯の上に白くて面白い顔をした鳥が止まる。
他にも黒っぽくて、すずめのように臆病な鳥もいた。
オーストラリア独自の生態系は、カンガルー・コアラだけではないようだ。

Some unfamiliar birds could be seen in Australia.
Such as kangaroo and koala, Australia has many unique animals and plants.
撮影場所のすぐ南にある特徴あるタワー。
シドニー空港のシンボルで、螺旋階段は小学校の避難訓練のように滑り降りることはできないのだろうかと思った(笑)

Unique and symbolic tower I could see just south side of the view point.
I thought it had a large slide...(roller coaster??)
この日も夕方19時半まで粘り、ホテルに戻った。
Ground Floorにあるレストランはビュッフェもあったが、「55豪ドル(=約4500円)」と言われ断った(苦笑)

I went back to the hotel after finished taking until 7:30pm.
There was buffet in the hotel restaurant, but I declined 'cause it cost 55 AUS dollars(too expensive).
海外にきたらフィッシュ&チップスを食べてみたかったので、ヨハネスブルグに続いてここでも頼んでみた。

どう考えても二人前だが、朝昼ともパン一個しか食べてなかったのでそのまま平らげてしまった。
魚がとても柔らかくやさしい味。タルタルソースを付けて食べた。

I ordered fish & chips.
The dish was amount for two, but since I had eaten only 2 pieces of bread from the morning, I ate all of the dish.
The fish was very soft and mild. I dipped into tartar sauce.
三日目は朝昨日と同じ場所に向かい、そこで仲良くなったマレーシア人に午後、滑走路の西側のポイント(ボタニー湾の砂浜)に連れて行ってもらった。

ボタニー湾に突き出るように左から右奥へメインランウェイの16R/34Lが伸びる。

The third day, I once went to the same point of yesterday, and in the afternoon, a malaysian spotter guided me to the new point the west side of main runway.
駐車場から滑走路を眺めるとこんな感じ。
左に小さく管制塔が見える。
中央のカンタス機より少し左のあたりで、フェンス越しだが飛行機により近づける場所がある。

View from the parking lot.
You can see control tower to the left side.
You can reach just near the planes(through fences) around a bit left side of Qantas in the middle.
そこからタキシングする飛行機を撮る。
五段脚立を担いで見事にフェンスをクリアーしているおじさんもいた。

ジャンボやトリプルセブンクラスになると、これぐらい大きく写真が撮れる。

You can take closer-look of the planes from this point like this!
夕方レンタカーを返しホテルに戻る。
シドニーは日本と同じくらい治安がよく、普通に外を歩けたのがよかった(ヨハネスブルグが悪すぎたのか?)。

In the evening, I went back to the rent-a-car office, and to the hotel.
Sydney was safe as well as Japan, and I could walk around the outside(Was Johannesburg so unsafe??).
今晩は趣向を変えて、エビのパスタを頼んだ。
ガーリックとオリーブオイルが効いて美味。

オーストラリアの食も一定の水準を行くものだと感じた。

I ate prawn pasta with garlic and olive oil tasted.
I was satisfied with Australian foods!
翌朝、もう帰らなくてはならない。
明け方にホテルの窓から国内線ターミナルを眺める。

The next morning, I had to go back...
The view of domestic terminal from the room window.
国際線ターミナルから朝のダウンタウンを俯瞰。
今度はオペラハウスぐらい行ってみたい。

Morning downtown from internatinal terminal.
I want to go to the Opera House next time...
ジェットスターのA330-200(関西まで同じシップが向かう)に乗り込む。
なぜか行きも帰りも同じシップ(VH-EBB)の同じ席(55A)だった。

I boarded Jetstar's A330-200(this ship flies to Osaka/Kansai).
It was the same seat(55A) of the same ship(VH-EBB) with on the way!
8:30発のJQ/JST19便に乗り込み、R/W16Rで待っていると、QANTASのA380が降りてきた。

その後ろのジャンボ機はずいぶん近づいてるように見えたが、runwayに入りすぐ離陸。

The ship departed 8:30am and holded short of runway 16R...
Qatnas A380 was landing!
Although next landing traffic looked close, the ship entered runway and took off soon.
離陸後少しして左旋回する。
左奥がボタニー湾。

The ship made left turn for a while after airborn.
Botany bay is the left behind.
シドニー空港を俯瞰。
横に伸びるのが16/34の平行runway.
ずいぶんボタニー湾の方まで埋め立てたことが分かる。

Sydney airport overview.
2 runways lying are 16/34 parallel runways.
They reclaimed land from the bay...
再び上空から中心街を眺める。
川の左がダウンタウン、その少し右に白く見えるのがオペラハウス。
海岸線(河岸線)がずいぶん入り組んでいるのに驚いた。

Again, I could see central Sydney.
Downtown to the left side of the river, and the Opera House is just right side.

I was surprised to see the coastline was bent so hard!
経由地ゴールドコーストで一旦飛行機を降ろされ、シドニーとは違った生暖かい空気に触れる。

マレーシアから来たLCC(Low Cost Carrier)Air Asia Xがプッシュバックされたところだった。
マレーシアからもゴールドコーストのリゾートやニュージーランド方面へ出かける人が多いのだろうか?

I disembarked once at Goldcoast again, and hot and moist air surrounded me.

I saw Air Asia X was pushing back.
Are there many passengers from Malaysia to the resort of Goldcoast and New Zealand?
ゴールドコーストを発ち、ケアンズ周辺では海面に綺麗な熱帯の水色が浮かび上がった。
グレートバリアリーフもこの周辺にあるのだろう。

After leaving Goldcoast, beautiful coral reef is seen around Cairns.
Great Bareer Reef is also near here...
帰りの有償のミールはビーフ・ポーク・チキンからのチョイスで、自分はご飯が食べたかったので、ご飯と一緒になったポークをチョイス。
にんじん・じゃがいも・パプリカと一緒に煮込んであり、味は醤油の薄味で日本のテイスト。たったの四日ぶりなのに懐かしい味だった。
サラダは多品目で香草も入っており面白い味がした。

隣に座った韓国人と、つたない英語で話をしていた。

There were 3 choices of inflight meal, beef, pork and chicken, and I took pork 'cause the dish was with rice!
Pork was boiled with caroot, potato and paprika, and tasteful with Japanese soy sauce.


今回は出発日に飛行機が欠航になってしまい、翌日夜に成田からゴールドコースト乗換えで行くというひどいスタートになってしまった。
現地滞在時間は一日以上減り、ホテル代も一日分損してしまったが、それでもあきらめずに向かってよかったと思う。
事前に調べておいた珍しいエアライン・機種の飛行機も一通り撮ることができ、オマケも何機か付いてきた。
普段あまり自分から話すことが少ないが、今回は英語でも今までより積極的に話し、
改めて「英語は喋らないと喋れるようにならない」ことを痛感。
今後の仕事・遠征に繋げて行きたい。

In this travel, I had bad start with cancel of the flight!
So I could spend less one day and lost a fee for one night of the hotel, but it was good to decided to go.
I could take all minor and unique airline/aircrafts I had checked before, and some more precious one.
I talked actively in English, and I realized "I cannot speak English without trying to speak."
I will do my best to work and next trip.

シドニー国際空港飛来機集へ(to Airplanes in Sydney)